読書20代には『ドン・キホーテ』を読んでほしい。 セルバンテスの『ドン・キホーテ』 レパントの海戦で負傷したセルバンテスが退役後に書いた作品として知られる。 「風車を魔物だと思い込んで戦う気の狂った老人の物語」という認識をしている人も少なくないが、流石に500年の時を越えて評価され続け...2019.03.12読書
自己紹介『転職の思考法』について 転職の思考法と銘打っているが、読んでみたところはキャリアについての本質を綴ってい多様に思う。 新卒として就職活動をする人を含め、すべての人が読むに値すると思う。 マーケットバリューの3指標 マーケットバリューは、専門性、人的資産、...2019.03.12自己紹介読書
未分類大学生が所得しておくと楽になる資格 内定もらって就活が終わる。 その後には入社前研修なるものがだいたいあります。 その中に基本情報技術者やLPICなど情報系の資格、タイピング、会計(実質簿記3級くらい)などがある。 基本情報技術者、LPIC level1、簿記3級、どれ...2019.02.28未分類
自己紹介キングダムハーツ3の感想 なんか既視感あるなと思ってたが、これ、FGOの終局特異点じゃん。あとは、FF15と同じくホモゲーみたいになってるじゃん。と思ったので記録しています。2019.02.17自己紹介
マーケティングビジネスの本質を学ぶ『USJを劇的に変えたたった一つの考え方』 USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 posted with ヨメレバ 森岡毅 KADOKAWA 2016年04月21日 楽天ブックス Amazon Kindle 私は、大学3年生...2019.02.10マーケティング
読書感想『マーケティングとは「組織革命」である』 私が個人的に尊敬してやまない盛岡毅さんの新作、出版されているのは知っていたけれどやっと読めた。 相手目線で考える 本書で1番印象に残った言葉。 マーケティングの本質的なものとしての起点は消費者が欲しくなるものはなんなのか。どうやったら欲し...2019.02.10読書
読書インドの古典に学ぶ恋愛「カーマ・スートラ」 最近読んだ本に古代インドの恋愛についての本があったので読んでみたら意外と面白かったのでシェアしてみた。 完訳カーマ・スートラposted with ヨメレバヴァーツヤーヤナ/岩本裕 平凡社 1998年01月 楽天ブックスAmazo...2019.01.21読書
マーケティング【厳選3冊】ビジネスを見据えたデータサイエンスや統計学の入門書 統計学に立脚した高度なデータ分析のビジネスユースをかんがえたい。統計学の入門書の様なアカデミックの本はいくらでもあるけれど、ビジネスライクな応用的な本は意外と少ない。そこで、主観で3冊セレクトしてみました。2019.01.08マーケティング統計学読書
読書新・家元制度とキリスト教 協会と教会のアナロジー 新・家元制度に関する本を読んでいると、キリスト教に例えるとなじみやすい気がしたので、比較してみた。ビジネスに適用しようとしている人にもわかりやすいかもしれない。この新・家元制度が2000年近く存続してきたキリ...2019.01.06読書
読書AI発展期の現代とギリシャ・ローマ時代の類似点 AIが創る未来について、古典古代(ギリシア・ローマ)に近いものになるような気がした。 カンタンに言えば、何もしなくても生きていけるし、奴隷が何でもやって暇だから芸術や学問に専念する。 我々の未来なら機械が何でもやってくれるから何もしなくても...2019.01.06読書
読書成果を上げるための方法に関する本 勉強、仕事、趣味など、なんでもいいが、成果を出すための必要条件はだいたい同じ。ということで読んでほしい本を3冊ピックアップして、ポイントを添えた。2018.12.16読書
統計学データサイエンスや統計学における線形代数って何なのか 端的に言えばただの記法。 結局は多変量を扱うためのスキル 実際、データを扱う場面でモデリングしたり分析したりするときはデータが1変量であることのほうが稀。 そこで、複数の数値を一括で扱える行列を使いましょう。というだけの話。 ...2018.12.14統計学統計検定
統計学【統計検定1級】統計数理を効率的に学べる個人的な良問5選 統計数理は公式テキストの目次に従えば5項目ある。 確率と確率変数 種々の確率分布 統計的推定 仮説検定 データ解析 前から順にテキストを読むよりも、この5項目のノリというか基本的な考え方をふわっと理解してからテキスト...2018.11.12統計学統計検定
統計検定統計検定一級 とある日の試験勉強 誰が興味あるねんという感じもするが、試験2週間前の行動。 もしかしたら参考になるかもしれない。 9:00 起床 ~10:00 風呂・メシ アニメ(日曜だったのでグリッドマン) ~11:30 2017,2016...2018.11.11統計検定